
Toko Suzuki, pianist

ピアノを1人で練習するのも良いけれど、
他の楽器と演奏してみると、楽しさ倍増!
テンポに気をつけないといけない理由や、
メロディーをつないで弾いたり、歌い方など、
学べることが沢山あります。
ロシアのモスクワ音楽院で学んだチェリストと、
アメリカで学んだピアニストという、
西欧、東欧から影響を受けた演奏家から
室内楽レッスンが受けられるのも、
このレッスン&コンサートの魅力です。
この機会に、ぜひ、ふるってご参加ください!
*室内楽Workshop*
〜チェロと一緒に弾いてみよう!〜
講師の演奏 〜R.Schumann: Fantasiestucke, Op.73-1〜
この曲も上級クラスでチャレンジできます!
講師の紹介

Makio Horie
cello
チェロ:堀江 牧生 (ほりえ まきお)
東京音大附属高校(D.フェイギンに師事)、モスクワ音楽院(故N.シャホフスカヤに師事)卒業。ウィーン国立音楽大学大学院卒業後コース終了。第10回ビバホールチェロコンクール2位、プロコフィエフに捧げる国際コンクール(モスクワ)グランプリ等。関西フィル、大阪フィル、キーロフ、トリアッティ等ロシア各地のオーケストラと共演。松方ホール音楽賞、青山財団音楽新人賞、2010~12年度ロームミュージックファンデーション、2014~16年度ヤマハ音楽振興会奨学生。2017~8年ロシア国立ボリショイ芸場団員の経験を経て、現在はフリーでソロ、室内楽の演奏活動中。

Toko Suzuki
piano
ピアノ:鈴木 陶子 (すずき とうこ)
ピアニスト、博士(音楽)。神戸女学院音楽学部卒業後、ワイオミング州立大学より奨学金を得て渡米。演奏と作曲をDr.ゲリー・スマート教授に師事、美術を副科として専攻。同校より演奏家認定証を得た後イーストマン音楽学校に進学、音楽芸術修士号並びに博士号を取得。2006年夏に帰国後は関西を中心にソロと室内楽で演奏活動、若手の育成他、数々のピアノセミナーを開講。日本、北米、カナダ、オランダ、タイなどで演奏。86年PTNAヤングピアノコンペティションF級西日本第1位、全国大会奨励賞。平成12年度大阪舞台芸術奨励新人賞、2011年度吹田市文化功労賞受賞。すいたティーンズクラシックフェスティバル審査委員。日本フォーレ協会会員。
